こんにちは、プリンです。
今回は丼とこーい2話で作ったよだれ鶏丼を作りたいと思います。
材料紹介(2人分)
(ピリ辛が苦手な方はラー油と甜麺醤をすりごま大さじ2にしましょう。)
作り方
⑴鶏むね肉は皮をはぎフォークで数か所穴をあけ、調理酒をなじませ、ラップをし電子レンジ600Wで2分加熱し、また鶏肉を裏返してもう2分加熱する。きゅうりは細切りにする。
フォークで穴をあけることで鶏肉が縮むのを防ぎ、食感が固くなりにくくなります。ラップを取るときは水蒸気でやけどする可能性があるので気を付けましょう。



⑵タレを作る。タレの材料をボウルなどに入れ、砂糖や豆板醤などの固形のものが溶けるまでかき混ぜる。

⑶鶏むね肉は数分冷ましてから一口大に切る。

⑷ご飯を器に盛り、きゅうり、鶏むね肉、タレの順番で載せて完成!!


ピリ辛のタレと鶏むね肉がよく合います。きゅうりのさっぱりとした風味でくどくならずすっきりとした味わいになっています。十分美味しいのですが、鶏むね肉は少しぱさぱさになっていましたので、加熱時間を調整してしっとりした食感に出来ればよりおいしくなると思いました。調理時間は10分かからず簡単、お手軽にぱっと作ることができるので中華風の丼を食べたいときに作ってみてはいかがでしょうか。